2013年5月26日日曜日

ブルーベリーVol.30(大分出張では、4枚券を活用のこと!)

先ずは画像から。

自動車教習所ではありません。

(大分県)大分駅前の画像です。





画像の中央に、“大友光琳”の銅像が見えますか~?

大分駅のトキハ側が再開発していて、だだっ広く空き地となっていました。


大分市内への出張でしたが、関東からは航空機利用での移動です。


大分空港からのアクセスバスの利用について。

以前は、“ホーバー”が運航していました。

“ホーバー”=ホーバークラフトですよ。

ご存知でしたか?

都会っ子だった私は、『なんの冗談か。』と思っていました。

本当に定期航路で運航していたんですよ。


大分基地~ 大分空港間の乗船時間は30分と画期的でしたが、

現在(2013年)では、2009年から休止中=廃止です。

したがって、空港~市内間の交通手段は大分空港アクセスバスとなります。


羽田空港からの到着便に合わせて、都合良い時刻にダイヤが組まれています。

2便が同時刻に有る場合は、

大分市内直行 ①大分駅ノンストップ便と②大分市内バス停経由

③別府市内等を経由の大分市内行き

をようく調べてください。

大分市内の大分駅から若干離れたバス停で降車したい場合は、

②か③のどっちかになるです。


直行で無いとさぞかし所要時間がちがうと心配かもですが、

途中降車のできるバス停で、どなたも降りなければ素通りです。

さすがに、別府市内の2か所では止まりますが、

初・大分!であれば、ちょっと脇によって停車の時間に車窓から

別府の町の一端を観るのも、印象に残って良いでしょう。

別大国道を通らずして、大分実踏とは言えないッチャ。


今回のご出張は、

荷揚町=大分ダイワロイネットホテル前で降車しました。

目の前のホテルにチェックイン。


御用あった県庁周辺まで、徒歩5分程。

飲みの軍資金調達の大分郵便局も交差点前で、非常に調子が良かったです。


ところで本題の大分空港アクセスバス運賃です。

空港~大分市内:@1,500円ですが、

2枚券=2,500円

4枚券=4,000円なんです。

∴1,500円=1,000円/片道だから、往復で1,000円也もお得なんです。

出張族に超・朗報でしょう!


しかも、(空港行きの下車時に)停留所スタッフへの支払い時に、

『2名分で』っていうと、2枚券分の金額を請求されるという、

すごっく良心的な対応に感激しました。


大分出張の時は、くれぐれも2名以上なら4枚券を購入しましょう。

(有効期限もOKです。)


◆ウォーター・サーバーのレヴューです、についてちょっと知りたい。



2013年5月25日土曜日

ブルーベリーVol.29(レビュー:数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身につく本!)

細野真宏

数学嫌いでも

数学的思考力

が飛躍的に身につく本!
(2008年小学館)


のレビューです。

といっても、かなり難しいんです。


学問の数学も、世の中の経済も、

易しく理解できるようになる「数学的思考力」の理解と実践が、

やさしくないんです・・・。

つまるところ、「数学的思考力」とはなんなるか???


でも、物事の考え方を変えることで人生が良化もしそうなので、

後で見返せるように、レビュー投稿しておきます。



数学的思考力」とは、

①自分の『分かったつもり』を疑う手法

私生活とか仕事の実生活の中で、なんだか取り組みが上手くいかない時に

改善させるために導入すべき考え方です。

(目的やこだわりが無い生活なら、無用ですが。)


②思考の歩幅、という考え方

『思考』という見えないものを、『歩幅』という実測でイメージできるものへ

置き換える考え方が解り良い。


③思考の持久力、という考え方

これも、集中力といった見えないものを、

集中度合いとかではなく、計れる時間に置き換える考え方が

理解しやすい。


個人差がある『思考の歩幅』は、ヒトの脳みその優劣でないのかも知れません。

頭の回転が速い人が、総当たりで事象を潰しているわけではないでしょうから。

これがPCだと明らかに賢い=演算が速いCPUとなっているですが。

頭の良い人は、全部の計算をもともとしていないから結果が速いんでしょう。


年をとって、その飛ばしの判断力と跳躍力が衰えると、

あさっての方向に跳んじゃって、ダメになってくるんだな。


④突っ込みどころ満載の論理。

突っ込みの入っていない論理を、『思い込み』の『分かったつもり』でいると、

ゆがめられた情報を基盤としてしまっていることになる。


⑤思い込みが強い人は『この話に違いない!』と早とちりをして、

ズレている内容を話しだす。

比較的「頭のいい人」(=頭の回転が速い)に起こりやすい傾向があるとか。


⑥全体像をつかむために、パズルのピースの「本質」を、

数学的思考力」によって組み合わせて完成させる。 → これだ!!!


という内容でしたが、レビューで伝えるには難しい・・・。


当然に是非原書を、ご講読くださいませ。


◆同時通訳者の頭の中、他を独自にまとめ、についてちょっと知りたい。




2013年5月23日木曜日

ブラックベリーVol.17(新宿西口、動く歩道は高速レーンか登坂車線か)

東京の新宿駅西口に、

動く歩道ってのがあります。

仕事の事務所が移転したので、

通勤ルートが変わり、利用することになってます。


エスカレーターVS階段は、

迷わずエスカレーターに軍配があがると思いますが。

そこで動く歩道ってどうよ。


起点は駅西口側の、

スバルビルから新宿三井ビルの前までの区間です。

4本のエスカレーターが設置されていますので、

途中の乗り継ぎ3回は歩行区間となります。


計測は、身長170センチ中肉中背よりやせ型の

私が実施しました。

革靴にスーツ姿で手頃なビジネス鞄を1ケ手提げの状態です。

一応、天気は晴れ。



気になる計測結果は、


新宿西口 動く歩道


動く歩道上を自走歩行:2分30秒62/289歩

VS

自走歩行のみ:3分04秒82/360歩


数値上の軍配はもちろん動く歩道でしたが、結果をみてどうでしょう。

歩数はカロリー消費です。1:1.25

所要時間は移動効率ですね。1:1.23



もう一種を実証、本来の利用ですが、

動く歩道上でじっと我慢だと


7分10秒28/139歩でした。


歩行が困難な状況の方には大変ありがたいものです。

私も人生で幾度か足を引きずって歩いた経験がありますし、

障害者にも助かる社会インフラです。


で、標題の結論ですが、

立ち止まり実証の際に、殺気だった会社員がガンガン追い抜いていきました。

中には何でここで停まっているんだ的、非難の視線が感じられました。


高速道路の右車線でアオられる感覚です。

動く歩道は2列で通行できるので、

脇をパスしてくれれば良いのに。


急ぐなら歩道を走れ!ここは登坂車線だ。


◆あなたなら何個いけますか、をちょっと知りたい。


2013年5月18日土曜日

ラズベリーVol.59(中学のむすこの嫁は?)


本日は、むすこの中学校の運動会。

かみさんとむすめと、散歩がてら見学に。


中学生ともなると、本人からの“来てくれ、見てくれ”の要請も無く、

必死に記録を撮る、おやじ連も居ず、

心地よい運動会参観となっていました。



中学校の運動会 応援風景

観るべきは、やっぱ応援合戦でしょう。


昨今(?)はそういう傾向になっているのですよね?

クラス・学年横断での、応援団結成と応援合戦!

むすこの1年目は、青組でした。

テーマは“Blue Wave 激流の覇者”


応援合戦では応援団長の男女が、ドラム缶のお立ち台の上で音頭をとります。


・ナイスガイな応援団長(男子)

柔道部か、野球部キャッチャーっぽい彼氏は、

なかなかの風貌での振付と、練習でつぶれた声は貫禄充分でした。

職場の新入社員のカラオケでの雰囲気もありました。

おつかれさん!!


・頑張り屋さんのチアリーダー(女子)

一生懸命の女子は、中学生時代が一番ピュアーに輝いていますね!

むすこの嫁には、

ドラム缶の上で必死に声だし、ポンポン振れる女の子に限るとしよう。


では、来週からの中間試験を頑張ってくれたまへ。

健闘を祈る!


◆男親としてむすこへの卒業祝い品を、についてちょっと知りたい。


2013年5月16日木曜日

ブルーベリーVol.28(ウォーター・サーバーのレヴューです)

ウォーター・サーバーのレヴューです。


うさぎ小屋ってご存知ですか。

わが家のような、手狭な家屋のことです。


そんな自宅に、

ウォーター・サーバーがやってきた。


余談なく、商品の優良可を評する。

『贅沢品』、『高額自己嗜好品』



では、どうすれば売れるか。


1)見た目から。

会社の自販機脇にも同一機種が設置してあり

大変にお世話になっております。

広いオフィス内では全く違和感なしですが、

自宅となると殺風景感は否めません。


旅行用のトランクが最近はカラフル&キャラクター付で販売されていますが、

スケール感から同じ感覚で装飾があると良いです。


2)機能的には。

背部のモーターの冷却部分が必須なはずですが、

ここが課題でしょうね。


壁に引っ付けると、微熱でも壁が焼けるとおもいます。

我が家では横向きに設置してありました。

モーター音は以外と静粛で深夜は止まっている様子でしたが、

タイマー制御があるのだろうか。

常時、冷たい&熱いは常備するならば必要機能でしょう。

電気代がナンボかは、総コストの管理上明示して欲しい。


3)2リットル85円以下とかを探して購入している主婦には

高額商品と思われます。


買い物難民の老人宅で、一軒家の2階とかまで運んでくれればメリットありです。

12リットルの交換は、老人には厳しいですが。



という感じで、

我が家では、あれば超便利。


おやじの収入がマジで倍増すれば、継続利用と判定されました。



◆イオングループの軍門にくだった件、についてちょっと知りたい。




2013年5月11日土曜日

ラズベリーVol.58(むすこと巡った都内の管楽器屋さんの巻)

むすこと都内の楽器店めぐり。

管楽器の目利きのため、

現物の確認と店員さんからのアドヴァイス収集を目的に。



1軒目は、新大久保の大久保楽器店。

来店日の前日に、本店からの新装オープンでした。


残念ながら、試供品等は特になにも貰えませんでしたが。


中古専門店なので、

“中学生デビューには新品はもったいないですね。”

のトーンでした。


楽器の年式だけでなく、前オーナーの使用度状況なども、

個体毎に把握していると良いです。

オーバーホールの内容も明示してあり、

チューニングまでか、全修復かも判るようになっていました。



2軒目は、御茶ノ水のクロサワ楽器。

こ狭なお店のせいか、壁際のショーケースに陳列されていたが、

無造作感があり手厚いアフターケアへの期待感が持てなかった。



3軒目は、お向かいにある下倉楽器店。


しかし、ギター売場なども人が多い。軽音ブームなのか。

管楽器の売場の中で、フルートもセンターに設置してあるが、

3組程が接客中でした。


やはり、女の子連れの家族で、

当たり障りのない、中古品と新モノとの違いなんかを話していた。

とりあえず、ショーケースからだされているブツの値札は30万円台。


むすこはにとっては、マイ楽器=学校から持ち出せることなので、

古かろうと見映え悪かろうと他人の使用後でも構わない、って言ってますが、

女の子なんかは駄目なんだろうな。


ご近所の吹奏楽ガールが、

“男の子のフルート吹きはモテるんじゃないですか。”ってことですが、

周りの異性率は格段に高いだろう。男子校でない限り。



4軒目は、お膝元の津田沼の島村楽器。

新入部員セットとか、入部フェアーでの割引は無いのかなぁ。

どうも学校出入業者へは不信感がありますね。

当方も然りでしたので・・・。


対応のスタッフさんが、小学校から大学までフルートだったとのことで、

親近感=安心感はありましたよ。


以上の行脚からの結論は、


・ヤマハ211クラスの新品

・ヤマハ211クラスのリペア品

・ヤマハ311クラスのリペア品

中学校の吹奏楽部顧問からそれ以上を推奨されても、

教育現場でしょうって感じですね。


しかし、芸術系はこだわり偏屈も多いですから。



◆フルート購入時の決め手です、についてちょっと知りたい。




2013年5月9日木曜日

ブラックベリーVol.16(平日朝のNHKお天気おねえさんは、セント・フォース(?)所属)

蘭ちゃ~ん!

NHKスタジオパーク前に来ました。

でも、蘭ちゃんは居ない・・・。

彼女が毎朝立っているところはどこだろう?


ということで、NHKおはよう日本で朝06:40(多分07:40も)の

お天気キャスター:渡辺蘭嬢の、立ち位置ストーカーです。

周りの景色を見るとおそらく、この花壇の一角から放映しているようです。


明日の立ち位置の地べたに、

『蘭ちゃん、おはよう!』って、白墨で書いておくと見てくれるかなぁ。



スタジオパークの看板が遠くに・・・。





















以前に休日のpm7時を担当されていた、山本さんがいなくなった今では、

おじさんには“いやし系”に映っている蘭ちゃんが、毎朝の日課です。


今頃では、いつスプリングコートを颯爽と脱ぎ捨てるかが

興味なところです。(数日前に髪形を変えられたとか?)


毎朝お疲れ様でっす!



2013年5月4日土曜日

ブルーベリーVol.27(富士登山、リベンジ3,776!須走口)

富士登山のリベンジ編です。

屈辱の撤退、その後。


ちなみに、前回投稿の富士登山バスツアーは、

2013年5月13日(月)15:00~の販売開始予定のようです。


気合いの須走口五合目


第一回アタックの不成功の後は、

“いかにして富士山頂を極めるか?”が昼夜問わずに脳裏をグルグル。

前回は五合目に下山時に、何も土産を買えなかった。

土産商品には必ず『3,776』が印されており、

自分にはその資格が無かったから・・・。


そう!次回は何としても、3,776に到達せねばならない。

“ご来光”は所詮オプションでしかない。

先ずは日本一を極めることが何よりも優先させるべし。



3,776mへの完全実行のために、早朝スタートの日帰りルートを計画する。

◆失敗が許されない、リベンジ・ルートプラン

須走口からの日帰り登頂を目指す。


御殿場ICから、30分程なのでアクセスは良い。

千葉を深夜に先輩のマイカーで出発。

規制中の駐車場からシャトルバスで五合目へ。


臨時駐車場は、1,000円/日、シャトルバスは往復@1,500円となる。

始発6:00に乗り込みます。


臨時駐車場(AM5時頃)


ちなみに、週末のマイカー規制は下記の曜日のパターン。

7月19日(金曜日)17時~7月21日(日曜日)17時

→ 金曜日の17時前に上がっていって、下山者の車両が開き次第駐車pへ。

車内で仮眠をとり、ご来光時刻に登山スタートもありかな。

(実際のこのパターンでの五合目付近の駐車事情が未確認ですが。)

※規制時間帯も五合目からは下れます。



翌日の天候を確認後に出られるので、

日帰りルートの心配は高山病のみだ。

全開マスターの“牛歩戦術”と深呼吸でしのぐ。

ガス欠しないように、短時間での吸収を期待できる流動エネルゲンも持参。


富士宮ルートと合流し、前回屈辱の転進ポイントを通過!

山頂に近いほど斜度がきついなぁ。

そして浅間神社に登頂!



しかし、『まだ!まだぁ!』

お鉢めぐり(山頂噴火口を1周)で目指すは剣ヶ峰3,776ポイント。

右回りで巡ったが最後の試練の急斜面をも乗り越え、

キター!正にキター!

本当に、嬉しかった。

達成感を胸に記念撮影。


3,776m

◆3つ目の課題は、登山の基本にあった。

ここでは気付いていない、3つ目の課題が下山時に露呈する。

登山に限らず、冒険にはつきものの復路の体力消費です。

今回の須走口ルート選択の意図には、下山時刻の行程管理も

念頭にありました。

“すばしり”で快走下山、シャトル時刻にも余裕を持って間に合う。予定でした。


なめていました。“須走”恐るべし。

下っても、くだっても、降っても・・・。

途切れることなく、確実に体力を消費していく感じでした。

※山頂でのお鉢めぐりでも、1時間以上は歩いていますので。





そして、最悪なことにマイ・シューズが故障!

ミッドソール部分のポリウレタンが、加水分解していた。

あるんですね。平和ボケの日常生活で、全く危機感なかったですが。

数年前から使わずの放置トレッキング・チューズで、

前回のアタック後に、じーっと見つめるとその予兆はあったのです。


結構、強行軍でしたがしっかりとリベンジを果たし、

人生でまたひとつ、自分の胸に勲章を付けることができました。


以上、H12年度の富士登山:投稿者の場合ということで、

ご参考ください。


(復路の高速では、助手席にて爆睡でした。

先輩ドライバーに誠に申し訳ございませんでした。)



【装備・持ち物】
・帽子(風に強いもの)
・サングラス(直射に強いもの)
・日焼け止め
・首周りの日焼け対策(くっきり残ります。)
・夜間であれば、ヘッドライト
・耳栓(山小屋でザコネであれば。)
・気温に対応できるウェアー
・手袋
・バックパック(行程・ルートに応じた収容量で。)
・補充するエネルゲン
・水(重くない程度)
・100円玉(有料トイレ用)
・ヒザとか足首とかのサポーター(故障持ちの方)
・スパッツ(須走では必須アイテム。他でもご用意をおすすめ。)
・シューズ(ローカットでないもの。)

※金剛杖(ストック)=個人の気合いに応じて準備

◆持ち物は雨天時に全ての条件が変わります!
・ザックのカバー(絶対に必要。)
・レインコート(足の下までヒラヒラしないもの。)
・手袋(濡れてグショグショにならない素材で。)


◆富士山、祝!世界遺産でおすすめルート、についてちょっと知りたい。




2013年5月3日金曜日

ブルーベリーVol.26(富士山、祝!世界遺産でおすすめルート)

富士山、祝!世界遺産でおすすめルート

40代の自分への喝入れ=富士山初登頂の投稿機会がキター!!ぞ。

H24年の夏シーズンに2回のアタックで、

念願の初登頂達成記は、さぞかし執筆活動が進むでしょう。


先ずは何故に2回も登ったかってこと。

それは富士登山は甘くないってことだ。

登頂計画までは、2つの課題をクリアすればに全ての注意を払っていた。

情報収集も、行動スケジュールも。

しかし達成後にはもうひとつ加えた、3つの課題が必要と解った。

あとは全般的なコンディションを整える細々とした注意となる。


2012念富士山 登山ルート


◆1つ目の課題は天候です。

風吹いたり雨降ったり、両方なんて状況だったら登れないっすよ!

これは人間一人ではどうにもならない。

解決手段は、梅雨明け直後の1週間を狙うこと。

ここは1番天候が安定する期間だ。

7月1日からの2カ月間が富士山の山開き期間ですが、

仕事を止めて、この日のアタックに人生の全てをかけられるか。


夏シーズンはマイカー規制ってのがあって、

その辺も行程管理に必要となる。

規制なしだからといって楽勝ではない。

登山口が路上駐車で連なり、

スタート地点から何キロも麓から歩かなくてはいけなくなるのだ。


逆に規制中に、駐車料とシャトルバス代を支払った方が順調だ。

ただし、シャトルの時刻は深夜にはなくご来光は見られない。

この件は後程に。

タクシーは使えるが高い。


そこで1回目のアタック談となるが、

新宿駅からのツアーバスに参加してみた。


新宿駅発 ツアーバス


八合目の山荘に仮眠しての、ご来光登頂スケジュールだ。

登山ガイドさんも同行して初回者には安心です。

このときは、吉田口登山道五合目らの

“牛歩戦術”を学ばしてもらった。



6月30日出発、つまり山開き初日の登頂アタックでした。

小生意気なガイドにも迎合しながら、

1日目は無事に物足りなく、山小屋到着だったが、

ここからが悲惨だった。


シーズン中の山小屋は、豚小屋のように詰め込まれる。

ツアー代金も格安ではあるが、まともじゃない。

30センチ幅の枕をあてがわれ、

なんと足の先まで30センチ幅が仮眠スペースとなる。

おまけに2段ベッド(押し入れ状態)なので、

高さは腰をおろしても頭が支えるほど。=常時苦しい


登頂の期待に不平を我慢して、仮眠したがそこで


◆第2の課題が。高山病=酸欠だった。


ひとは睡眠をとると自然と呼吸が浅くなり、意識的に呼吸しないと酸素が欠乏する。

ましてや空間無しの密度高・豚小屋状態。


登頂開始の起床時には、頭がガンガンなっていた。

ヤバい!ここで断念も大人の選択か。

どうやら、雨も振り出して天候も急に荒れてきた。

なんとか深呼吸でしのいで出発したが、しかし神は居なかった!


暴雨となる中、ヘッドライトを点けながら列の前に追従する行軍。

しかし、人が多い。通勤時のビジネス街歩道状態に近い。


そして・・・。八合目ちょい上で、ガイドからの通達が発せられた。

『今回は登頂は危険と判断し、下山をします。』まじか?

ここまで苦しい思いをして、拷問ツアーか。


しかしながら勇気の撤退となった。

再び戻った山小屋から、ご来光を拝めたのがせめてもの慰みでした。


慰みのご来光(八合目より)


これが1回目の吉田口ツアーバスルートの1泊2日談です。

このリベンジ精神が、次回の須走口・マイカー利用ルートにつながります。



◆富士登山、リベンジ3,776!須走口、についてちょっと知りたい。


◆高野山の宿坊とオン・サンマヤ・サトバン、についてちょっと知りたい。



GENTOS(ジェントス) ジェントスリゲルヘッドライト 【明るさ45ルーメン/実用点灯8時間】 GTR-931HGENTOS(ジェントス) ジェントスリゲルヘッドライト 【明るさ45ルーメン/実用点灯8時間】 GTR-931H


GENTOS(ジェントス)
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る by AZlink