2014年2月27日木曜日

ブルーベリーVol,59(京成大久保になまめかしい?唐揚げ店が新出店)

京成大久保に、唐揚げ店がオープンしています。(H26/2)

同立地の商店は、ここに移住してから何店舗目の開業でしょうか。

記憶にではたしか、

コンビニ(セブン)→不動産(学生向け)→チカラめし(短期でした)→今回です。

商店街の角地で認識度も高く、好立地と思われますが、

駐車場や駐輪場のスペースが無い。

信号のある交差点なので、車通りも多く学生がたむろできない。


近隣の住民をターゲットに、

お持ち帰り用割引券が折込チラシに入っていました。

そこで、かみさんと一緒に初回のひやかしに行きました。

(ちなみに、無類の唐揚げ好きの息子は先週に購入実食済み。)


味付けに数種類あって、醤油や塩やガーリックです。

かなり悩みました。部位の違うものもあるようです。

ショーウィンドウに張り付いて、ジーッと品名を見比べていると・・・。

『醤油むね、塩もも、ガーリッ・・・もも・・・。もも?、むね!』




テイクアウトも店内もあり























「あ!唐揚げ屋さんだ~。食べたいなぁ~。」なんて、

学校帰り帰宅途中のJKの声が背後から。


そんな、なまめかしい唐揚げ屋さん?な訳ないか!!

パート店員さんも丁寧で感じのよい方でした。


◆習志野の兵隊さん、についてちょっと知りたい。

2014年2月22日土曜日

ラズベリーVol.85(習志野市大久保のゆるキャラ、キター!!)

習志野市が、市制60周年とのことです。

何がめでたいかはわかりませんが、

行政さんは式典とかイベントとかを企画されます。

一種の、経済効果を見込んでの広報活動でしょうか。


先週は、“ハミング・コンサート”の開催予定でしたが、

あいにくの大雪で、開催中止となりました。
























我が家のフルーティストは、せっかくの発表の場がなくなり

残念でした・・・。


別企画の私設イベントとして、習志野市内の小学校選出の

『ゆるキャラ』祭りを開催!!


お隣りの“ふなっしー”(=船橋市)は、もはや全国区なのでしょうか。

めざせ、“くまモン”!


とりあえず、地元の大久保小学校からの発信です。
























『おくぼん』

“頭に刺さっている葉っぱは、プラタナスです。

プラタナスは、大久保小学校のシンボルです。”

※スズカケノキ科スズカケノキ属の落葉広葉樹。

果実が楽器の鈴に似て いることからこの和名がついた。


大久保小学校の年間行事のひとつに音楽会(≒学芸会)があります。

「プラタナス・フェスタ」と称していますが、

その時のキャラクター募集の作品でした。

(はっぴ風なコスチュームに、はちまきには“まつり”とあり。)


残念ながら採用されませんでしたが、

親バカとしては、(ウチの方が秀作なのに何故?!)との思いありあり。


そこで、皆様に公開です!!

(ここから大ブレーク!!)


◆ヘタクソでも吹奏楽&マーチング頑張る、についてちょっと知りたい。

2014年2月15日土曜日

ブルーペリーVol.58(職場環境の変化から、食生活の改善を)

食生活の改善考です。

職場が変ったので、昼食事情も変わりました。


今までは貧困を理由に、

①食べない ②コーヒーショップで一服休憩 ③牛丼(松屋)

の3通りの行動パターンでした。


2月からは、事務所の開設でビルを引っ越しました。

地下に“弁当広場”があるので、そこを活用し始めました。


単価的にはS¥380~、L¥500とか、

種類も日替わりや定番の人気メニューなんかもあるようです。


当然に、S¥380限ルの選択ですが、

なかなか充実です。


¥380也/白飯大盛りは、別容器で無料























昔に他県の県庁の敷地内に事務所を構えていた時は、

最寄りの仕出し弁当屋さんを利用していました。

300円弁当とかお得でした。


物価高な商都“新宿”でも、お得なお弁当にあたって嬉しいです。


もちろん、メニュー内容も豊富でないと毎日とる気にはなりませんが、

お弁当屋さんも複数店舗(3~5店舗?)入っているので、十分です。

毎日続けられる昼食習慣です。


自宅から、水筒持参で12:00のお弁当タイムは、

規則的な食生活として身体に良いですね。



◆送別会で頂けるちょっと良いもの、についてちょっと知りたい。


2014年2月11日火曜日

ブルーベリーVol.59(通勤時間をスローに)

日本で一番ラッシュのキツイ区間、

“錦糸町~両国”間(総武緩行線)ですが、

利用しています。


千葉県民ですから!

その前の“京成本線”でも通勤特急とか乗っています。


京成は千葉の宝ですから!

かなり、すし詰めです。

アメリカンだと、“鯖の缶詰状態のよう”です。


本も読めません。(新聞は論外)

スマホも取り出せません。(ラッシュで触らないけど)


こうしてみました。

京成の快速 →乗り換えずに各駅のままJRの乗り換え駅へ

総武線 →総武緩行線に乗り換えず、東京駅から中央線快速に乗車



始発で乗り込むと、数分間もこんな感じ






















びっくりです。すごく体が楽なんです。

な~んてことない、単なる空いている電車(車両・区間・路線)に乗るってだけですが

職場に到着した時の肩のこわばりなんかが、全然違うんです。


それに、ためになる勉強の本とかも続けて読めるんです。

なんかそれだけで、違う人生を歩み始めた感覚ですよ。

サラリーマンは早朝旅行をしよう!   平日朝からとことん遊ぶ「エクストリーム出社」 (SB新書)サラリーマンは早朝旅行をしよう! 平日朝からとことん遊ぶ「エクストリーム出社」 (SB新書)
日本エクストリーム出社協会

SBクリエイティブ
売り上げランキング : 11614

Amazonで詳しく見る by AZlink

所要時間は、だいたい+15分弱かな。

でも、代えられないものです。

皆さんも、スローにどうぞ。


◆ブックス・レビュー『ガンダムが教えてくれたこと』、についてちょっと知りたい。

ブラックベリーVol.29(間違えられない選択)

都知事選挙、乙です。


ことの発端後(?)の、都庁前画像を披露です。

(確かH24年12月中旬)

さすが!東京都の風景でしょうか。


“パラボラ~パラ・ボラ~”♪、って暴走族じゃないぞ。



パラボラ群
























昨今の中継技術はこうなのですね。

田舎者としては、ゴジラ系の特撮モノか、

ハリウッドB級映画ぐらいしかこの光景は知らない。


ライブですと、もちっと臨場感ありますが。


ということで、

都民の皆様におかれては間違えられない選択をされたでしょうか。


千葉県民としては、指をくわえるだけでしたが。


◆富士登山、リベンジ3,776!須走口、についてちょっと知りたい。



2014年2月1日土曜日

ブラックベリーVol.30(40代!“ファイナンシャルプランナー”やりましたよ。)

<40代の自分への喝!入れシリーズ>

税金のこととかローンなど、実生活にも役に立つことなので、

ファイナンシャルプランナー”やりましたよ。


こいつは実務経験なしでも3級から取得可能です。

職場のできる後輩が、使える3級はひとつもない。と言い切っていたが。


問題集を書店で物色し購入したのは、確か春頃だったか・・・。

購入したのは、『FP技能士3級問題集&テキスト』成美堂出版1,400円+税です。

決め手は、帯紙の「売上圧倒的No.1」

出版社もいっぱいあって迷ったが、内容的には質実剛健っぽいものを

選びました。


分解後の参考書群


















通勤電車内が主な学習時間なので、

6科目で全p.285のものを背のり部分をカッターで分割して

薄~く、軽~くして通勤かばんに携行しました。


試験日が先なのと、会社の通信教育が受講期間中だったので、

その後しばらくは、本棚の肥やしでした・・・。

ちなみに通信教育はTOEICのレポート提出なので、

早々に修了させ教材ゲットで。(全額会社負担)→ 中一のむすこへ


FPの毎朝・夕の学習開始は、試験日2か月程前からでした。

勉強の内容が身近で無い領域だったので、

参考書的な教本を選び、直前は過去問を取り組もうと思っていたが、

2週間前に時間足らずと観念して、結局参考書1本で望んだ。


学科と実務の2本立ての試験ですが、

実務=計算問題と思っていて、こちらはヤケッパチモードで突入状態でした。

試験日の前日に中1のむすこへ、教育の一環でコメント。

『試験勉強が十分でない時の対処法を教えてやる。

・・・ヤマを張るんだ。(ドヤ顔!!)』


そうして当日です。


H26年1月26日の千葉県試験会場























若い人(20才代でしょう)がほぼほぼでしたが、

生保のおばちゃん系もきっ抗していた。

昼休みは、試験会場の短大のラウンジで愛妻弁当を食べました。


午後の試験まで、参考書を必死に見入る場の雰囲気からは、

“予備校で恋をする浪人生”の気分を味わえました。




学科120分/¥3,000・実技60分/¥3,000



















わたくし的には、金融関係の常識は職業柄全く弱く、

単利、複利の基本概念はもとより、利回り系はだめでしたね。

そこで、ど素人が注力すべき項目を指南致しましょう。


①年金のしくみ

これは、これからの我々世代は詳しく知っておくべき内容です。

②金融の知識

計算式を暗記となるけど、債券ってなんだ?ってレベルの場合、

何の利率を求める式なのかから不明。

③所得税の仕組み

そもそもの所得税を課税するしくみが解ってないのに、

所得控除の話が出てきてチンプンカンプンでした。

④相続税の計算

我一族には不要な計算ですが、

“もっちょいどん”のクライアントのために勉強しましょう。


そうして、試験結果ですが、

模範回答が試験日当日の内にHPにアップされます。


自己採点・・・・、全く酷い取りこぼし様でしたが、

この試験は正答率60%で合格なんですぅ~。


3月6日の合格通知が待ち遠しいです。(*^。^*)


次回5月の試験実施にFP2級チャレンジかは、今後の気分次第ですね。


◆ファイナンシャル・プランナーってなんだ?、についてちょっと知りたい。