2014年9月13日土曜日

ブルーベリーVol.72(ようやくLEDに乗り換える人がみるブログ)

マーケティングでは、

新しいものに即に跳び付く集団を、

『イノベーター』とい称します。


世間の様子を見て、あと後に追従するグループを

『フォロワー』と称します。

ですが、貧乏人はいつも『フォロワー』ですよ。

(ちなみに間は、『アーリーアダプタ』)


今回は思い切って、LEDランプを購入してみました。


いろいろググってみましたが、

「LED選びは、東芝さんに決まり!」の一口コミに決定力を感じ

いざ!ヤマダ電機さんへ!!


舞台から飛び降りて買った初LEDランプ


















選択のポイント①

ソケットのサイズ

“口金”の大きさですが、E26口金でしょう。

その下のE17口金って見たこと無いけど、昔の家だからでしょうか。


選択のポイント②

全光束=810ルーメン≒60ワットってこと。

店員さんが知ったかぶるけど、一般常識。



選択のポイント③

色合い=“昼白色”

対するは、“電球色”ですが、それってなんだ?

「お前も・・・、電球だろうに!!」

そしてこちらの方が、商品の値段が高いんです!!

何故だかは不明ですが、技術的に対価が高いんでしょうね。

(もちろん、ルーメン数がでかいと高い。)






わが家紹介

















設置箇所のポイント①

今回は、天井の格納できる箇所でした。

留意事項は、『密閉形器具対応』です。

非対応があるのか知りませんが、とりあえず書いてあれば安心。



いろいろ細々と書いてあることを確認せよ

















資金をかけた家の創りで、

電球の上部までも防寒素材と設計だと、

LED様が熱を持ってあまりよろしく無いらしいです。


設置箇所のポイント②

天井のはめ込み式なので、

一般電球と同じような“光の広がり”効果は、

無くても良いのかもと思いつつ。(スポット的でいける箇所)


あと、電球が長いですので、

従来の電球より器具からはみだしたり、

納まらないことが無いように確認ください。



最後に、設置後の不具合報告ですが、

壁のスイッチを入れた後の点灯までのタイムラグがあります。

時には点灯しないので、カチカチと2から3度スイッチを入れ直して付けています。


ソケットの接触不良かと、紙やすりで接点をゴリゴリやってみましたが、

少々良化した程度で、芳しくありません。

電流の通り道が安定するまで、こんな状態なのでしょうか。


灯りの加減や、光度は全く問題なく使用できています。

ふれこみ通り、一生長持ちしていただくことを期待しています。


◆ヤマダ電機(LAVI津田沼店)

・東芝LED電球(810ルーメン:昼白色)1個入り:@¥1,278

・PanasonicLED電球(485ルーメン:電球色相当)1個入り:@¥664



ところで追伸ですが、(さっきのところで書きもれた)

洗面所には、電球が2か所あるんです。

微妙に同じ色合いか、気にするところです。



あそことここ

















◆むすめのために網戸を張り替える、についてちょっと知りたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿