2013年2月10日日曜日

ラズベリーVol.36(補助輪を外すキモはコレ)


こげない幼児自転車(STRIDER(ストライダー))が流行っているようだ。

補助輪外しにもってこいのマシンだが、

むすこ&むすめの、当時は存在をしらず、

また2台持ちの経済力もなく、

スタンダードな幼児自転車でトレーニングをしたなぁ。


そこで、いまさらですが自信の補助輪外し法を伝授する。

肝はバランス感覚のみだから、先ずは直進を追求する。

こぎ出しが1番アンバランスな状態で、

そこからスタートはいきなり上級テクなので、

そもそも無理がある。


必要なものとしては、

ペダルをこげる脚力と、

スピードを怖がらない根性。


(スキー教練であれば直滑降オンリーで滑らせる。)


補助輪使用からなら、只ひたすら直線を走らせる。

当然、おやじは並走する。

花見川のサイクリングコースの直線区間を爆走の繰り返し。

気分ものってくるぜ。


同時にバランス感覚のきっかけに坂道発進の反復。

もちろん下り坂を。

ちょうどよいゲレンデが、タコ公園にあります。


補助輪は2輪バランスに逆行する用具なので、

このときは外して乗車します。


ペダルの位置をききあしの踏み込み位置にセットして、

後ろを支えライディングポーズ。

レディーGO!でスタート。

走り出しは、ペダルをこがしてはいけません。


坂道部を過ぎた平地部に入った瞬間に、2度目のGO!

最初は2メートルも自立できれば上出来だ。

1メートルでも延びるごとに、地面に印をおいて達成感を味あわせる。


“スゲー!”を連呼。(周りの親子を気にせず。)

本当はハンドルを固定させたいところだが、

タイヤチューブとかで結わかないと上手くできないので我慢する。

おそらくこの段階で何回かこけて血をみるが無視すること。


以上の2種トレーニングで、週末2日×3週=延べでも6日もあれば、

スタート時にちょっと支持してやると、

自走できるようになりまっせ。


ここまではおやじの責務で、後は人生も自立しろ。


◆女子投げ?について考える、についてちょっと知りたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿