税金のこととかローンなど、実生活にも役に立つことなので、
“ファイナンシャルプランナー”やりましたよ。
こいつは実務経験なしでも3級から取得可能です。
職場のできる後輩が、使える3級はひとつもない。と言い切っていたが。
問題集を書店で物色し購入したのは、確か春頃だったか・・・。
購入したのは、『FP技能士3級問題集&テキスト』成美堂出版1,400円+税です。
決め手は、帯紙の「売上圧倒的No.1」
出版社もいっぱいあって迷ったが、内容的には質実剛健っぽいものを
選びました。
分解後の参考書群 |
通勤電車内が主な学習時間なので、
6科目で全p.285のものを背のり部分をカッターで分割して
薄~く、軽~くして通勤かばんに携行しました。
試験日が先なのと、会社の通信教育が受講期間中だったので、
その後しばらくは、本棚の肥やしでした・・・。
ちなみに通信教育はTOEICのレポート提出なので、
早々に修了させ教材ゲットで。(全額会社負担)→ 中一のむすこへ
FPの毎朝・夕の学習開始は、試験日2か月程前からでした。
勉強の内容が身近で無い領域だったので、
参考書的な教本を選び、直前は過去問を取り組もうと思っていたが、
2週間前に時間足らずと観念して、結局参考書1本で望んだ。
学科と実務の2本立ての試験ですが、
実務=計算問題と思っていて、こちらはヤケッパチモードで突入状態でした。
試験日の前日に中1のむすこへ、教育の一環でコメント。
『試験勉強が十分でない時の対処法を教えてやる。
・・・ヤマを張るんだ。(ドヤ顔!!)』
そうして当日です。
H26年1月26日の千葉県試験会場 |
若い人(20才代でしょう)がほぼほぼでしたが、
生保のおばちゃん系もきっ抗していた。
昼休みは、試験会場の短大のラウンジで愛妻弁当を食べました。
午後の試験まで、参考書を必死に見入る場の雰囲気からは、
“予備校で恋をする浪人生”の気分を味わえました。
学科120分/¥3,000・実技60分/¥3,000 |
わたくし的には、金融関係の常識は職業柄全く弱く、
単利、複利の基本概念はもとより、利回り系はだめでしたね。
そこで、ど素人が注力すべき項目を指南致しましょう。
①年金のしくみ
これは、これからの我々世代は詳しく知っておくべき内容です。
②金融の知識
計算式を暗記となるけど、債券ってなんだ?ってレベルの場合、
何の利率を求める式なのかから不明。
③所得税の仕組み
そもそもの所得税を課税するしくみが解ってないのに、
所得控除の話が出てきてチンプンカンプンでした。
④相続税の計算
我一族には不要な計算ですが、
“もっちょいどん”のクライアントのために勉強しましょう。
そうして、試験結果ですが、
模範回答が試験日当日の内にHPにアップされます。
自己採点・・・・、全く酷い取りこぼし様でしたが、
この試験は正答率60%で合格なんですぅ~。
3月6日の合格通知が待ち遠しいです。(*^。^*)
次回5月の試験実施にFP2級チャレンジかは、今後の気分次第ですね。
◆ファイナンシャル・プランナーってなんだ?、についてちょっと知りたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿